• HOME
  • TOPICS
  • ABOUT
  • ENGLISH
  • CONTACT
  • WORKS

ART FAIR TOKYO 2025 美人画の系譜Ⅱ   3月7日(金)〜3月9日(日)2025.03.05


会期

3月7日(金) 午前11時〜午後7時
3月8日(土) 午前11時〜午後7時
3月9日(日) 午前11時〜午後5時


場所

東京国際フォーラム ホールE N046

東京都千代田区丸の内3-5-1

 

詳細は公式サイトをご覧ください

ART FAIR TOKYO 2025






*新作5点を出品予定です。

ハッピーハロウィーン -美の祝祭- 10月16日(水)〜22日(火)2024.10.14

会期

2024年10月16日(水)〜22日(火) 10:00〜20:00 ※最終日は16時閉場

 

会場

ジェイアール名古屋タカシマヤ 11階美術画廊

450-6001 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号

 
参加作家

磯部光太郎 泉東臣 イブラヒム恵美子 入江明日香 岩田壮平 岩永てるみ 大竹彩奈 加藤千奈 金丸悠児 粂原愛 齋正機 坂本藍子 佐竹佳奈 塩崎顕 志水堅二 須藤和之 平良志季 瀧下和之 竹原美也子 田中裕子 谷川泰宏 玉井伸弥 西岡悠妃 にしざかひろみ 根本佳奈 野地 美樹子 長谷川喜久 早野恵美 東園基昭 福本百恵 繭山桃子 村上生太郎 安岡亜蘭 山本真澄

 

詳細は公式サイトをご覧ください。

ジェイアール名古屋タカシマヤ





*10号を1点出品しております。


四季の味覚展 10月15日(火)〜25日(金)2024.10.13

会期

2024年10月15日(火)〜25日(金) 11:00〜18:30 ※日曜休廊

 

会場

ギャラリー和田

104-0061 東京都中央区銀座1-8-8 三神ALビル1階

 
参加作家

秋葉麻由子 遊馬賢一 磯部光太郎 上野直美 蛯子真理央 大竹彩奈 大谷郁代 大見伸 笠井誠一 金丸悠児 須藤和之 平良志季 竹原美也子 土屋禮一 永岡郁美 中島千波 にしざかひろみ 根本佳奈 野地美樹子 長谷川喜久 広田稔 福岡通男 松田環 繭山桃子 村岡顕美 安岡亜蘭 山田嘉彦 山村博男 山本雄教 和田直樹

 

詳細は公式サイトをご覧ください。

ギャラリー和田





*6号を1点出品しております。


大竹彩奈 日本画展 冷たい月   2月21日(水)〜2月26日(月)2024.02.15

会期

2月21日(金)〜2月26日(月)
※最終日午後5時まで

場所

日本橋三越本店
本館6階美術特選画廊

103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1

 

 詳細は公式サイトをご覧ください

日本橋三越本店





*本展覧会では従来の女性を描いた作品以外に、現在装丁画を担当させていただいてる
源氏物語をテーマにした小説『薫子』の原画も7点展示しております。
是非ご覧下さい。


大竹彩奈展 ─一瞬と永遠─ 《1》9月9日(土)〜18(月)、《2》9月27日(水)〜10月3日(火)2023.09.01

ART FAIR


会期

9月9日(土)~18日(月・祝)

10:00-20:00(最終日17:00まで)


場所

西武池袋本店7階(南) 催事場

171-8569 東京都豊島区南池袋1-28-1



※完売致しました。

ART SPACE


会期

9月27日(水)〜10月3日(火)

10:00-20:00(最終日16:00まで)

場所

西武池袋本店6階(中央B7) アートスペース

171-8569 東京都豊島区南池袋1-28-1



※追加昨品のみ、初日9月27日(水)に抽選販売といたします。

[受付時間10:00〜20:00]

詳細は公式サイトをご覧ください

西武池袋本店



KOWAII vol.XIII   2月13日(月)〜25日(土)2023.01.27

会期

2月13日(月)〜25日(土) 11:00〜19:00(最終日16:00)
※2月19日(日)休廊

 

場所

新井画廊

104-0061 東京都中央区銀座7-10-8 第5太陽ビル1F

 

*10号を1点出品しています。

MITSUKOSHIセレクション アートの現在地 1月11日(水)〜16日(月)2023.01.05

会期

1月11日(水)~23日(月)※入れ替え制

私の作品は前半の1月11日(水)〜16日(月)に展示しております。

場所

日本橋三越本店本館6階美術特選画廊

詳細は公式サイトをご覧ください

MITSUKOSHIセレクション アートの現在地

*1点出品予定です。

12月9日シンポジウム「人物顔貌の芸術表現とその認知:人文学・認知科学・制作からのアプローチ」にて講演2022.12.07

主催

「美を必要とする歴史プロジェクト」京大・東大文理融合研究グループ

 

開催日

2022年12月9日(金)14:00-17:00

 

会場

京都大学吉田キャンパス 時計台記念館 会議室III
(zoomを利用したハイブリッド形式で開催)

 

 

 

プログラム

13:50 受付開始                                

14:00 開会の挨拶                               

 

14:10 永井久美子(比較文化・比較文学、東京大学大学院総合文化研究科・准教授) 

    「光源氏の<美>と<老い>と浦島伝説」                    

 

14:50 鈴木敦命(認知心理学、東京大学大学院人文社会系研究科・准教授)     

     「顔貌に基づく人物の認知:進化の副産物か文化の構築物か」          

 

 15:20 大竹彩奈(日本画家)                           

       「『美しい顔』が出来上がるまで-制作の視点から-」                

 

16:00 井上章一(風俗史学、国際日本文化研究センター・所長)          

 「細川ガラシャを美形にしたのは誰なのか」             

 

16:30 総合討論                                

17:00 閉会                                  

 

 

人物顔貌の芸術表現とその認知:人文学・認知科学・制作からのアプローチ

https://research.kyoto-u.ac.jp/workshop/w109/

 

 

 

 

 

鶴齢 イヤーズボトル20222022.10.30

青木酒造さんの「鶴齢イヤーズボトル2022」のラベルに起用して頂きました。

青木酒造OnlineStore

大竹彩奈展 ― 彼女の。―   11月2日(水)〜7日(月)2022.10.17


会期

11月2日(水)〜11月7日(月)

午前10時〜午後8時

場所

横浜高島屋 7階美術画廊

横浜市西区南幸1-6-31

詳細は公式サイトをご覧ください

横浜高島屋美術画廊



*画集掲載作品を含む約20点を出品予定です。

四美神   6月4日(土)〜6月12日(日)2022.05.24

会期

6月4日(土)〜6月12日(日) 月曜休廊
  11時〜19時(最終日18時)


会場

八犬堂ギャラリー
104-0031  東京都中央区京橋2-6-8 狐松庵ビル2階

 

*赤をテーマにした作品を4点出品予定です。

画集刊行記念 大竹彩奈個展   1月21日(金)〜29日(土)2022.01.21

会期

1月21日(金) 〜29日(土)

午前10時〜午後6時

会期中無休


場所

ぎゃらりぃ秋華洞

104-0061 東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル7F

詳細は公式サイトをご覧ください

ぎゃらりぃ秋華洞

※新作11点を出品しています。

会場ではサイン入りの画集を販売しております。

みずえの会 第六回   9月8日(水)〜9月18日(土)2021.09.05

会期

9月8日(水)〜9月18日(土)


場所

森田画廊

104-0061 中央区銀座1-16-5 銀座三田ビル2F

営業時間 11:30~18:30(最終日17:00まで)
休廊日:日曜・祝日・企画のない土曜
※展覧会の会期・営業時間は変更されることがあります



*新作2点を出品予定です。

DR.CI:LABO Chinaとのコラボレーション2021.06.19

DR.CI:LABO-China「スーパーホワイト377VC」のパッケージに起用して頂きました。








 

大竹彩奈 日本画展 ―記憶―   6月23日(水)〜6月29日(火)2021.06.18


会期

6月23日(水)〜6月29日(火)

午前10時〜午後7時30分
※最終日は午後4時閉場

場所

松坂屋名古屋店

本館8階 美術画廊

460-8430 愛知県名古屋市中区栄3-16-1

詳細は公式サイトをご覧ください

松坂屋名古屋店美術画廊



*新作10点を含む約15点を出品予定です。

ArtFairTokyo2021   3月19日(金)〜3月21日(日)2021.03.16

 

会期

 

●プレスビュー

3月18日(木) 12:00ー13:00

 

●プライベートビュー

3月18日(木) 13:00ー16:00

 

●ベルニサージュ

3月18日(木) 16:00ー20:00

 

※3月18日(木)は招待制

 

 

●パブリックビュー

3月19日(金) 12:00ー19:00
3月20日(土) 12:00ー19:00
3月21日(日) 12:00ー16:00

 

 

 

場所

 

東京国際フォーラム ホールE

秋華洞ブース G-055

 

東京都千代田区丸の内3-5-1

JR・地下鉄有楽町駅 徒歩1分

 

ArtFairTokyo2021

 

ぎゃらりい秋華洞展覧会ページ

 

 

 

 

*20号〜6号を5点出品予定です。

覇王の神殿2021.03.03

 

「覇王の神殿 日本を造った男・蘇我馬子」

伊東潤/潮出版社

 

*装画を描かせていただきました。

覇王の神殿 →amazon

 

 

 

 

 

 

 

利生の人2021.02.18

「利生の人 尊氏と正成」

天津佳之/日本経済新聞出版

 

*装画を描かせていただきました。

利生の人 →amazon

 

 

 

 

 

 

 

源氏五十五帖2021.02.10

 

「源氏五十五帖」

夏山かほる/日本経済新聞出版

 

*装画を描かせていただきました。

源氏五十五帖 →amazon

 

 

 

 

 

 

 

高瀬庄左衛門御留書2021.01.19

「高瀬庄左衛門御留書」

砂原浩太朗/講談社

 

*装画を描かせていただきました。

高瀬庄左衛門御留書 →amazon

 

 

 

 

 

 

腐れ梅2020.10.20

 

「腐れ梅」

澤田瞳子/集英社

 

*文庫版の装画も描かせていただきました。

腐れ梅 →amazon

 

 

 

 

 

 

 

戀童夢幻2020.10.19

 

「戀童夢幻」

木下昌輝/新潮社

 

*装画を描かせていただきました。

戀童夢幻 →amazon

 

 

 

 

 

 

 

天離り果つる国2020.10.09

 

「天離り果つる国」

宮本昌孝/PHP研究所

 

*装画を描かせていただきました。

天離り果つる国(上)→amazon

天離り果つる国(下)→amazon

 

 

 

 

 

 

 

みずえの会 第五回   8月24日(月)〜9月2日(水)2020.08.21

 

会期

8月24日(月) 〜9月2日(水)

 

場所

森田画廊

104-0061 中央区銀座1-16-5 銀座三田ビル2F

 

 

 

*新作2点を出品予定です。

大友二階崩れ2020.08.11

 

「大友二階崩れ」

赤神諒/講談社

 

*文庫版の装画も描かせていただきました。

大友二階崩れ →amazon

 

 

 

 

 

 

 

大竹彩奈 日本画展 ─彩りの季─   7月1日(水)〜7月6日(月)2020.06.17

 

会期

7月1日(水)〜7月6日(月) 午前10時〜午後7時

 

場所

日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊

103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1

 

日本橋三越本店展覧会ページ

 

 

 

*約30点を展示予定です。

美人画ルネサンス ※会期変更になりました   4月1日(水)〜6日(月)2020.04.03

 

会期

令和2年 4月1日(水)〜13日(月)6日(月)
※最終日は午後6時閉場

 

場所

阪急うめだ本店

9階 阪急うめだギャラリー

 

入場料無料

 

詳細は公式サイトをご覧ください。

美人画ルネサンス

 

 

 

*この度は作品5点の他に、資生堂ブランド「クレ・ド・ポー ボーテ」の

2019ホリデーコレクションのための描き下ろし作品5点、装丁の原画、

挿絵の原画、その他日頃使用している画材や着物を出品予定です。

会場では撮り下ろし作家インタビュー映像の上映も行なっております。

 

 

※会期変更になりました。

※4月4日に予定しておりました池永康晟さんとのギャラリートークは中止となりました。営業時間につきましても変更の可能性がございますので、お越しの際は阪急うめだのホームページをご確認下さい。

 

 

天下取2020.03.23

 

「天下取」

村木嵐/光文社

 

*装画を描かせていただきました。

天下取 →amazon

 

 

 

 

 

 

 

クレ・ド・ポー ボーテ 2019ホリデーコレクション2019.11.01

 

クレ・ド・ポー ボーテ 2019ホリデーコレクションのアートワークに携わらせていただきました。

 

*リキッドルージュ  ・・・箱内側絵/外側監修

*口紅2色      ・・・箱内側絵/外側監修

*アイシャドー    ・・・箱内側絵/外側監修/容器天面絵/中身レリーフデザイン

*フェイスパウダー  ・・・箱内側絵/外側監修/容器天面絵/中身レリーフデザイン

*オイル状美容液   ・・・箱内側絵/外側監修

 

 

 

繁あね2019.10.15

 

「繁あね 美しい女たちの物語」

山本周五郎/講談社

 

*装画を描かせていただきました。

繁あね →amazon

 

 

 

 

 

 

 

東美アートフェア2019 岡本東子・大竹彩奈二人展   10月4日(金)〜10月6日(日)2019.09.29

 

会期

10月4日(金) 午前11時〜午後8時
10月5日(土) 午前11時〜午後6時
10月6日(日) 午前11時〜午後5時

 

場所

東京美術俱楽部

105-0004 東京都港区新橋6-19-15

 ブース3-22 秋華洞

 

入場料

前売券700円

当日券1,000円

詳細は公式サイトをご覧ください

 

2019東美アートフェア

 

 

 

*新作5点を出品予定です。

三美神 ─大竹彩奈・大塚怜美・京都絵美 日本画女流3人展─  9月4日(水)〜9月10日(火)2019.08.21

 

会期

9月4日(水)〜9月10日(火)

10:30〜19:30(最終日は16時閉場)

 

場所

日本橋髙島屋 本館6階 美術画廊

103-8265 東京都中央区日本橋2-4-1

日本橋高島屋

 

 

*新作7点を出品予定です。

日本画からNIHONGAへ ~安芸の詩~   9月4日(水)〜9月9日(月)2019.08.21

 

会期

9月4日(水)〜9月9日(月)

10:00〜19:00(最終日は17時閉場)

 

場所

日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊

103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1

日本橋三越本店

 

 

*新作1点を出品予定です。

 

皐月2019.07.31

2019

F4

絹本彩色

 

 

 

 

 

花冷え2019.07.31

2019

M50

絹本彩色

 

 

 

 

 

よそおい2019.07.31

2019

M6

絹本彩色

 

 

 

 

 

つつましき夢2019.07.31

2019

M15

絹本彩色

 

 

 

 

 

かけら2019.07.31

2019

P10

絹本彩色

 

 

 

 

 

幻影2019.07.31

2019

S5

絹本彩色

 

 

 

 

 

それでも2019.07.31

2019

M20

絹本彩色

 

 

 

 

 

煌2019.07.04

 

「煌」

志川節子/徳間書店

 

*装画を描かせていただきました。

煌 →amazon

 

 

 

 

 

 

雑賀の女鉄砲撃ち 鋼輪の銃2019.07.04

 

「雑賀の女鉄砲撃ち 鋼輪の銃」

佐藤恵秋/徳間書店

 

*装画を描かせていただきました。

雑賀の女鉄砲撃ち 鋼輪の銃 →amazon

 

 

 

 

 

 

La mujer que tomo veneno2019.06.23

 

「La mujer que tomo veneno」

Iwano Homei/SATORI

 

*作品を装丁に起用していただきました。

La mujer que tomo veneno →amazon

 

 

 

 

 

 

 

将軍家康の女影武者2019.06.18

 

「将軍家康の女影武者」

近衛龍春/新潮社

 

*装画を描かせていただきました。

将軍家康の女影武者 →amazon

 

 

 

 

 

 

織田一の男、丹羽長秀2019.05.22

 

「織田一(おだいち)の男、丹羽長秀」

佐々木功/光文社

 

*装画を描かせていただきました。

織田一(おだいち)の男、丹羽長秀 →amazon

 

 

 

 

 

 

ひらく(1)2019.05.21

 

「ひらく(1)」

佐伯啓思/エイアンドエフ

 

*装画を描かせていただきました。

ひらく(1) →amazon

 

 

 

 

 

 

然の会   5月29日(水)〜6月3日(月)2019.05.09

 

 

会期

5月29日(水)〜6月3日(月)

最終日は午後5時閉場

※ギャラリートーク・6月2日(日)午後3時より

 

場所

日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊

日本橋三越本店

103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1

 

 

*新作5点を出品予定です。

 

 

 

 

みずえの会 第四回 5月10日(金)〜22日(水)2019.05.09

 

 

会期

5月10日(金)〜22日(水)

12日(日)、19日(日)休み

11:00〜18:30

 

場所

森田画廊

104ー0061 中央区銀座1ー16ー5 銀座三田ビル2F

 

*S5号1点、短冊1点出品しております。

おんな盛2019.04.22

日本酒を楽しむ女性コミュニティ・にいがた美醸さんの

10周年記念酒「おんな盛」純米吟醸生原酒のラベルに

作品を起用して頂きました。

 

にいがた美醸「おんな盛」先行発売記事

 

 

 

 

 

 

純米大吟醸 丹頂錦2019.04.10

新潟県小千谷市の酒蔵新潟銘醸さんの「丹頂錦」のパッケージを描かせて頂きました。

 

新潟銘醸「純米大吟醸 丹頂錦」

 

 

 

 

 

 

いきぢごく2019.03.12

 

「いきぢごく」

宇佐美まこと/角川春樹事務所

 

*装画を描かせていただきました。

いきぢごく →amazon

 

 

 

 

 

 

ArtFairTokyo2019 3月7日(木)〜10日9日(日)2019.03.05

会期

 

 

●プレスビュー

3月7日(木) 13:00ー14:00 (予定)

 

●プライベートビュー

3月7日(木) 14:00ー16:00 (予定)

 

●ベルニサージュ

3月7日(木) 16:00ー20:00 (予定)

 

●パブリックビュー

3月8日(金) 11:00ー20:00 (予定)
3月9日(土) 11:00ー20:00 (予定)
3月10日(日) 11:00ー17:00 (予定)

 

 

 

場所

 

東京国際フォーラム ホールE

秋華洞ブース G-119

 

東京都千代田区丸の内3-5-1

JR・地下鉄有楽町駅 徒歩1分

https://artfairtokyo.com/2019

 

 

*20号〜6号を5点出品予定です。

由利・三津木探偵小説集成2019.02.25

 

「由利・三津木探偵小説集成1〜4」

横溝正史/柏書房

 

*装画を描かせていただきました。

由利・三津木探偵小説集成1〜4 →amazon

 

 

 

 

 

 

 

美人画づくし弐 出版記念展 3月4日(月)〜10日(土)2019.02.18

会期

2019年3月4日(月)〜10日(土)

10:30〜18:30 会期中無休

 

場所

ギャラリーアートもりもと

〒104−0061 東京都中央区銀座3−7−20 銀座日本料理会館2F

tel   03−5159−7402

 

*6号を1点出品予定です。

雷雲の龍2019.01.30

 

「雷雲の龍 会津に吼える」

吉川永青/講談社

 

*装画を描かせていただきました。

雷雲の龍 会津に吼える →amazon

 

 

 

 

 

 

庭園思想と平安文学2018.12.12

 

「庭園思想と平安文学 寝殿造から」

倉田実/花鳥社

 

*装画を描かせていただきました。

庭園思想と平安文学 寝殿造から →amazon

 

 

 

 

 

 

大竹彩奈 日本画展 ─つれづれ─ 11月14日(水)〜20日(火)2018.11.01

会期

11月14日(水)〜20日(火)

10:30〜20:00 (最終日は18:00終了)

 

場所

伊勢丹新宿店5階 アートギャラリー

160ー0022 東京都新宿区新宿3ー14ー1

03ー3352ー1111

 

作家来店

会期中毎日 13:00〜17:00

 

*短冊サイズを含む26点を出品する予定です。

*会期前のご予約は承れません。

 

 

 

伊勢丹新宿美術展案内ページ

 

大友落月記2018.09.11

 

「大友落月記」

赤神諒/日本経済新聞出版社

 

*装画を描かせていただきました。

大友落月記 →amazon

 

 

 

 

 

 

里をおもう2018.07.31

2018

P10

絹本彩色

 

 

 

 

 

夕貴2018.07.31

2018

P15

絹本彩色

 

 

 

 

 

夢のつづき2018.07.31

2018

M20

絹本彩色

 

 

 

 

 

薄日2018.07.31

2018

1130×302mm

絹本彩色

 

 

 

 

 

兆し2018.07.31

2018

M10

絹本彩色

 

 

 

 

 

馳せる2018.07.31

2018

1130×302mm

絹本彩色

 

 

 

 

 

小さな眠り2018.07.31

2018

P20

絹本彩色

 

 

 

 

 

七夕2018.07.31

2018

M15

絹本彩色

 

 

 

 

 

残月2018.07.31

2018

M10

絹本彩色

 

 

 

 

 

山鳩2018.07.31

2018

F4

紙本彩色

 

 

 

 

 

憩う2018.07.31

2018

P30

絹本彩色

 

 

 

 

 

幾度も2018.07.31

2018

P15

絹本彩色

 

 

 

 

 

花のとき2018.07.31

2018

P10

絹本彩色

 

 

 

 

 

音もなく2018.07.31

2018

M15

絹本彩色

 

 

 

 

 

ゆるやかな午後2018.07.31

2018

P30

絹本彩色

 

 

 

 

 

ほどいて2018.07.31

2018

F10

絹本彩色

 

 

 

 

 

ひいな2018.07.31

2018

P3

紙本彩色

 

 

 

 

 

つれづれ2018.07.31

2018

M8

絹本彩色

 

 

 

 

 

つなぐ記憶2018.07.31

2018

P20

絹本彩色

 

 

 

 

 

里の夜2018.07.31

2018

M6

絹本彩色

 

 

 

 

 

そぞろ2018.07.31

2018

M8

絹本彩色

 

 

 

 

 

おとずれ2018.07.31

2018

F6

絹本彩色

 

 

 

 

 

大友の聖将2018.07.11

 

「大友の聖将」

赤神諒/角川春樹事務所

 

*装画を描かせていただきました。

大友の聖将 →amazon

 

 

 

 

 

悲恋2018.07.05

 

「悲恋」

細谷正充、池波正太郎、南條範夫、北重人

山本周五郎、諸田玲、澤田ふじ子、安西篤子/朝日新聞出版

 

*装画を描かせていただきました。

朝日文庫時代小説アンソロジー『悲恋』 思慕・恋情編 →amazon

 

 

 

 

 

 

風の陣2018.05.14

「風の陣」

高橋克彦/講談社

 

*装画を描かせていただきました。

風の陣 →amazon

 

 

 

 

 

 

みずえの会 第三回 5月16日(水)〜26日(土)2018.05.02

出品作家

伊東春香 大竹彩奈 川崎麻央 西岡悠妃 松村侑紀 水野淳子 吉田侑加

 

会期

5月16日(水)〜26日(土)

20日(日)休み

11:00〜18:30

 

場所

森田画廊

104ー0061 中央区銀座1ー16ー5 銀座三田ビル2F

 

*S5号1点、短冊1点出品しております。

大竹彩奈 日本画展「鏡花水月」 4月11日(水)〜17日(火)2018.04.09

会期

2018年4月11日(水)〜17日(火)

10:30〜19:00 (最終日は17:00終了)

 

場所

日本橋三越本店 本館6階美術サロン

103ー8001 東京都中央区日本橋室町1ー4ー1

03ー3241ー3311

 

作家在廊日

11日 10:30〜18:00

12〜15日 13:00〜18:00

16日 14:00〜18:00

17日 13:00〜17:00

 

日本橋三越展覧会情報ページ

 

*「鏡花水月」(“はかない幻”をたとえた言葉)をテーマに約20点を制作致しました。

また、「横溝正史ミステリ短編コレクション」(柏書房)の装丁の原画も出品致します。

安土唐獅子画狂伝 狩野永徳2018.03.07

 

「安土唐獅子画狂 狩野永徳」

谷津矢車/徳間書店

 

*装画を描かせていただきました。

安土唐獅子画狂伝 狩野永徳 →amazon

 

 

 

 

 

 

 

大友二階崩れ2018.02.20

 

「大友二階崩れ」

赤神諒/日本経済新聞出版社

 

*装画を描かせていただきました。

大友二階崩れ →amazon

 

 

 

 

 

 

洛中洛外画狂伝2018.02.06

洛中洛外画狂伝 狩野永徳

谷津矢車/徳間書店

 

*装画を描かせていただきました。

洛中洛外画狂伝 →amazon

 

 

 

 

薄暮2017.12.31

2017

M8

紙本彩色

 

 

 

 

 

遺訓2017.12.21

「遺訓」

佐藤賢一/新潮社

 

*装画を描かせていただきました。

遺訓 →amazon

 

 

 

 

 

 

 

信長を生んだ男2017.11.21

「信長を生んだ男」

霧島兵庫/新潮社

 

*装画を描かせていただきました。

信長を生んだ男 →amazon

 

 

 

 

 

 

情に泣く2017.10.05

 

「情に泣く」

細谷正充、宇江佐真理、北原亞以子、杉本苑子

半村良、平岩弓枝、山本一力、山本周五郎/朝日新聞出版

 

*装画を描かせていただきました。

朝日文庫時代小説アンソロジー 人情・市井編 →amazon

 

 

 

 

 

 

雑草が教えてくれた日本文化史2017.10.01

 

「雑草が教えてくれた日本文化史 (したたかな民族性の由来)」

稲垣栄洋/エイアンドエフ

 

*装画を描かせていただきました。

雑草が教えてくれた日本文化史 →amazon

 

 

 

 

 

 

おんな城主 直虎2017.09.25

「おんな城主 直虎」一〜四

森下佳子、豊田美加/NHK出版

 

*装画を描かせていただきました。

おんな城主 直虎  →amazon

 

 

 

 

 

 

アートのチカラ発表展  8月2日(水)〜8日(火)2017.08.02

 

会期

 

8月2日(水)〜 8日(火)

10:30〜20:00

※最終日18時終了

 

会場

伊勢丹新宿店本館5階=アートギャラリー

 

✴︎

✴︎

澤田瞳子さん著「腐れ梅」の装幀になった原画を含む7点を出品しております。

 

 

 

 

腐れ梅2017.07.04

「腐れ梅」

澤田瞳子/集英社

 

*装画を描かせていただきました。

腐れ梅 →amazon

 

 

 

 

 

 

雑賀の女鉄砲撃ち2017.05.30

「雑賀の女鉄砲撃ち」

佐藤恵秋/徳間書店

 

*装画を描かせていただきました。

雑賀の女鉄砲撃ち →amazon

 

 

 

 

 

 

龍が哭く2017.05.25

「龍が哭(な)く」

秋山香乃/PHP研究所

 

*装画を描かせていただきました。

龍が哭く →amazon

 
 
 
 
 

夢をまことに 上下2017.05.25


「夢をまことに」上・下
山本兼一/文藝春秋

 

*装画を描かせていただきました。

夢をまことに(上)→amazon夢をまことに(下)→amazon

アートコレクターズ2017年6月号掲載2017.05.24

ARTcollectors'(アートコレクターズ) 2017年6月号 →amazon

*38頁のアトリエインタビュー、52頁の「ザ・レッド ー女ー」展覧会情報に掲載されています。

ザ・レッド ─女─  6月9日(金)〜21日(水)2017.05.24

会期

6月9日(金)〜21日(水)

※日曜休み

11:00〜19:00

※土曜、最終日は17:00まで

 

場所

靖山画廊

東京都中央区銀座5ー14ー16 銀座アビタシオン1F

 
 

*S12号を1点、8号変形を1点、M6号を1点出品予定です。

四美神 5月16日(火)〜28日(土)2017.05.15

会期

5月16日(火)〜28日(土)

22日(日)休み

11:00〜19:00

 

場所

八犬堂ギャラリー

154ー0001 世田谷区池尻2ー4ー5 ⅡD 世田谷ものづくり学校 118号室

 

*P6号を4枚、サムホールを1枚出品しております。

みずえの会 第ニ回 5月8日(月)〜20日(土)2017.05.07

会期

5月8日(月)〜20日(土)

14日(日)休み

11:00〜18:30

 

場所

森田画廊

104ー0061 中央区銀座1ー16ー5 銀座三田ビル2F

 
 

*S5号1点、サムホール1点出品しております。

輪廻2017.05.01

2017

430×690mm

絹本彩色

 

 

 

 

 

風薫る2017.05.01

2017

S5

絹本彩色

 

 

 

 

 

昼下がり2017.05.01

2017

M8

絹本彩色

 

 

 

 

 

酔夢2017.05.01

2017

F6

絹本彩色

 

 

 

 

 

愁色2017.05.01

2017

S12

絹本彩色

 

 

 

 

 

何時迄も2017.05.01

2017

F10

絹本彩色

 

 

 

 

またたき2017.05.01

2017

P6

絹本彩色

 

 

 

 

 

ひそやかに2017.05.01

2017

M8

絹本彩色

 

 

 

 

 

ぬくもり2017.05.01

2017

P10

絹本彩色

 

 

 

 

 

『美人画づくし』出版記念展 1月28日(土)〜2月4日(土)2017.01.31

会期

1月28日(土)〜2月4日(土)

10:30〜18:30 日曜休廊

 

場所

ギャラリーアートもりもと

104ー0061 東京都中央区銀座3ー7ー20 銀座日本料理会館2F

 
 

*昨年9月に出版された、池永泰晟さん監修『美人画づくし』→amazonの出版を記念して、

掲載作家のうち16名が展示しております。

美人画にご興味のある方は是非お立ち寄りくださいませ。

※P6号を1点出品しております。

ホルケウ英雄伝 この国のいと小さき者 上下2016.12.25

「ホルケウ英雄伝 この国のいと小さき者」上・下

山浦玄嗣/角川書店

 

*装画を描かせていただきました。

ホルケウ英雄伝 この国のいと小さき者 上 →amazonホルケウ英雄伝 この国のいと小さき者 下 →amazon
 
 
 
 
 
 

ことり屋おけい探鳥双紙2016.10.07

「ことり屋おけい探鳥双紙」

梶よう子/朝日新聞出版

 

*装画を描かせていただきました。

ことり屋おけい探鳥双紙 →amazon

 
 
 
 
 

大竹彩奈 日本画展 10月19日(水)〜25日(火)2016.10.01

%e4%bc%8a%e5%8b%a2%e4%b8%b9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e8%a1%a8%ef%bc%91

会期

10月19日(水)〜25日(火)

10:30〜20:00 (最終日は18:00終了)

 

場所

新宿伊勢丹5階 アートギャラリー

160ー0022 東京都新宿区新宿3ー14ー1

03ー3352ー1111

 

作家来店日

19日(水)、21日(金)〜25日(火)各日 午後1時〜6時

・ギャラリートーク 23日(日)午後2時〜2時30分

 

伊勢丹新宿美術展案内ページ

 
 

*風炉先屏風、短冊サイズを含む25点を出品する予定です。

日蝕えつきる2016.08.24

「日蝕えつきる」

花村萬月/集英社

 

*作品を装丁に起用していただきました。

日蝕えつきる →amazon

 
 
 
 
 

越の寒中梅2016.08.22

新潟は小千谷市の酒蔵、新潟銘醸さんの

「越の寒中梅」のヨーカドーオリジナルパッケージを

描かせて頂きました。

 

越の寒中梅 純米吟醸 WHITE55

越の寒中梅 純米大吟醸 GOLD45

 

 

 

 

 

 

ドナ・ビボラの爪 上下2016.08.13


「ドナ・ビボラの爪」上・下

宮本昌孝/中央公論新社

 

*装画を描かせていただきました。
ドナ・ビボラの爪(上) →amazon

ドナ・ビボラの爪(下) →amazon
 
 
 
 
 

M3ーミライ×三越×むすぶー 6月29日(水)〜7月5日(火)2016.06.28

IMG_1299

会期

6月29日(水)〜7月5日(火)

(美術特選画廊・アートスクエアは最終日午後5時閉場)

 

場所

日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊・アートスクエア

 
 

*尚、会期中本館1階中央ホールでは

本展覧会の出品者を紹介する
「ARTIST BOOKMARK展」が同時開催されています。
是非お立寄くださいませ。

 
 

IMG_1300

恍2016.05.01

2016

M20

絹本彩色

 

 

 

 

 

遥けし2016.05.01

2016

F15

紙本彩色

 

 

 

 

 

微香2016.05.01

2016

P6

絹本彩色

 

 

 

 

 

秘密2016.05.01

 

2016

520×1660mm

紙本彩色

 

 

 

 

 

淡夢2016.05.01

2016

F10

絹本彩色

 

 

 

 

 

潤ふ2016.05.01

2016

F8

絹本彩色

 

 

 

 

 

子守唄2016.05.01

2016

F6

絹本彩色

 

 

 

 

 

香り2016.05.01

2016

P10

絹本彩色

 

 

 

 

 

期待2016.05.01

2016

P8

絹本彩色

 

 

 

 

 

願い2016.05.01

2016

M10

紙本彩色

 

 

 

 

 

まどろみ2016.05.01

2016

F10

紙本彩色

 

 

 

 

葉月2016.05.01

2016

P6

絹本彩色

記憶2016.05.01

2016

P8

紙本彩色

 

 

 

 

 

いざない2016.05.01

2016

F15

絹本彩色

 

 

 

 

 

みずえの会  5月9日(月)〜21日(土)2016.04.02

IMG_0463 IMG_0462

会期

5月9日(月)〜21日(土)

15日(日)休み

11:00〜18:30

 

場所

森田画廊

104ー0061 中央区銀座1ー16ー5 銀座三田ビル2F

 
 

*6号1点、0号1点出品する予定です。

ミニアチュールとガラス絵展  3月28日(月)〜4月9日(土)2016.03.16

IMG_0351IMG_0353

会期

3月28日(月)〜4月9日(土)

11:00〜18:30

※4月3日(日)休廊

 

場所

森田画廊

104ー0061

中央区銀座1ー16ー5 銀座三田ビル2F

03ー3563ー5935

 
 

*0号程度の日本画1点、ガラス絵1点出品しています。

美男画展  3月28日(月)〜4月2日(土)2016.03.16

IMG_0354

会期

前期:3月28日(月)〜4月2日(土)

後期:4月4日(月)〜4月9日(土)

※前半に出品しています。

12:00〜19:00(前期後期共 最終日17:00閉廊)

 

会場

ぎゃらりぃ朋

104ー0061

東京都中央区銀座1ー5ー1第3太陽ビル2F

03ー3567ー7577

風待心中2016.02.23

「風待心中」
山口恵以子/PHP研究所

 

*装画を描かせていただきました。
風待心中 →amazon

 
 
 
 
 

武士の碑2015.12.12

武士の碑

「武士の碑(いしぶみ)」

伊東潤/PHP研究所

 

*装画を描かせていただきました。
武士の碑 →amazon

 
 
 
 
 

約束2015.12.08

2015

P10

紙本彩色

 

 

 

 

 

明け暮れ2015.12.08

2015

P8

紙本彩色

 

 

 

 

 

放ち2015.12.08

2015

F6

絹本彩色

 

 

 

 

 

初夏2015.12.08

2015

M6

紙本彩色

 

 

 

 

 

ジ・アートフェア+プリュスーウルトラ2015  12月18日(金)~20日(日)2015.12.07

ulutora

ウルトラDM

会場

スパイラルガーデン(スパイラル1F)
東京都港区南青山5-6-23
03-3498-1171

東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」B1出口前

ブース13 横井 誠二/八犬堂ギャラリー(東京)

 

会期

12月18日(金)~20日(日)

11:00~20:00/入場無料

 
 

*20号を1点出品予定です。

華下(かげ)2015.12.07

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2015

410×273mm

絹本着彩

 
 
 
 
 

薫る2015.12.07

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2015

410×273mm

紙本着彩
 
 
 
 
 

祈り2015.12.07

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2015

455×273mm

紙本着彩

 
 
 
 
 

囁き2015.12.07

2015 囁き

2015

333×220mm

紙本着彩

 
 
 
 
 

解放2015.12.07

2015 解放

2015

130×803mm

絹本着彩

 
 
 
 
 

憧れ2015.12.07

2015 憬れ

2015

410×273mm

紙本着彩

 
 
 
 
 

あした2015.12.07

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2015

652×500mm

紙本着彩

 
 
 
 
 

まどろみ2015.12.07

2015

333×455mm

紙本着彩

 
 
 
 
 

夕陰2015.12.07

2015 夕陰

2015

410×273mm

紙本着彩

 
 
 
 
 

ほぐる2015.12.07

2015

333×455mm

紙本着彩

 
 
 
 
 

夜明け2015.12.07

2015 夜明け 6P

2015

410×273mm

紙本着彩

 
 
 
 
 

いざない2015.12.07

2015

455×273mm

紙本着彩

 
 
 
 
 

宵待ち2015.12.07

2015 宵待ち

2015

652×530mm

紙本着彩

 
 
 
 
 

寄る辺2015.12.07

2015 寄る辺

2015

500×727mm

紙本着彩

 
 
 
 
 

預流(よる)2015.12.06

2015 預流 m8

2015

273×455mm

紙本着彩

 
 
 
 
 

うつろい2015.12.06

2015 うつろい

2015

530×333mm

紙本着彩

 
 
 
 
 

五月2015.12.06

2015 五月

2015

530×410mm

紙本着彩

 
 
 
 
 

僥倖の会 11月23日(月)〜28日(土)2015.11.23

「東京芸術大学大学院日本画第2研究室出身者による研究発表展」

 

会期

11月23日(月)〜28日(土)

11:00〜19:00(最終日は17:30まで)

 

場所

スルガ台画廊

104-0061

東京都中央区銀座6-5-8 トップビル2階

03-3572-2828

 
 

*10号の本画を1点と素描を1点出品しています。

立川談志全集 DVD+BOOK2015.10.24

立川談志全集 よみがえる若き日の名人芸 DVD+BOOK

NHK出版

 

*BOXの松の絵とBOOKの中の挿絵を描かせていただきました。
立川談志全集 よみがえる若き日の名人芸 →amazon
 
 
 
 
 

小林秀雄の後の二十一章2015.08.15

小川榮太郎
「小林秀雄の後の二十一章」

小川榮太郎/玄冬舎

 

*装画を描かせていただきました。
小林秀雄の後の二十一章 →amazon

 
 
 
 
 

綺良のさくら2015.08.05

綺良のさくら

「綺良のさくら」

今井絵美子/角川春樹事務所

 

*装画を描かせていただきました
綺良のさくら →amazon

 
 
 
 
 

大竹彩奈個展2015.07.30

2015 「薫る」P6号

2015年「薫る」P6号

 
 

会期

9月14日(月)〜19日(土)

12:00〜19:00(最終日17:00まで)

 

場所

ぎゃらりぃ朋

104ー0061 東京都中央区銀座1ー5ー1 第三太陽ビル2階

03ー3567ー7577

 
 

*4号〜60号まで、10点程出品予定です。

LIU展 日中韓若手作家展覧会2015.07.30

LIU

*出品作家、李理の作品

 

会期

8月6日(木)〜8月12日(水)

11:00〜19:00(最終日15:00まで)

※オープニングパーティー

8月6日(木)16:00〜

 

場所

ギャラリーコンセプト21

107−0061 東京都港区北青山3ー15ー16

 

 

*20号を1点、6号を1点出品予定です。

 

 
 
 

展覧会概要

Liu展は2009年から、日中韓の日本画、東洋画、中国画という分野の領域で活躍する
若手作家の展覧会としてはじまり、展覧会やワークショップを毎年一回、計5回行ってきた。
昨年2014年は14人で展覧会を行い、東洋の背景をもった新しいジャンルの芸術家も
各国から参加し“自国の背景をもったARTとはなにか?”
“伝統とはなにか?”など、
展覧会だけでなくもう一歩踏み込んだ討論会も行われ、
若手アジアの芸術家の、展覧会を通じた交流の場としても発展してきた。今回2015年8月の展覧会は、新しい芸術家も加わり、
WU HAO(中国)、GU YATING(中国)、LILI(中国)、CHOI-RYE(韓国)、
CHO-SUKI(韓国)、LEE-DEULNIB(韓国)、
大竹彩奈、加藤広士、沓名美和の9人が出品して展覧会を行う。
当日は作家も会場におり作品説明や簡単な討論会も行う予定。
国は違いますが、各国の美術界では最高峰の大学を出た力強い作品ばかりです。
この機会に日韓中の実力派の若手作家の素晴らしい作品を是非ご覧下さい。
キュレーター 沓名美和

葉室麟さん著「辛夷の花」挿絵掲載2015.05.23

*徳間書店の月刊誌「読楽」にて連載中の

葉室麟さんの小説「辛夷の花」の挿絵を

描かせていただいています。
毎月22日発売です。

7月 三越美術逸品会2015.05.15

 

・会場

日本橋三越本店新館7階ギャラリー 「始点×視点」若手作家による特集コーナー内 

 

・会期

2015年7月8日(水)〜13日(月)

 

・営業時間

午前10時~午後7時  最終日は午後4時閉場。店舗休業日前日及び祝日の場合は、午後5時閉場。  (本館・新館の地階から3階は午後7時30分まで。新館9・10階レストランは午前11時~午後10時まで) 

 

・日本橋三越本店

〒103−8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1

 

・お問い合わせ  

03-3241-3311(代表)

 

URL       

http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/index.html

 

 

※6号〜20号の日本画を10点程度出品予定です。

 

5月 三越美術逸品会2015.05.13

・会場

日本橋三越本店本館7階 美術逸品会会場内

 

 

・会期

2015年5月13日(水)〜18日(月)

 

 

・営業時間 

午前10時~午後7時/最終日は午後4時閉場。店舗休業日前日及び祝日の場合は、午後5時閉場。 (本館・新館の地階から3階は午後7時30分まで。新館9・10階レストランは午前11時~午後10時まで)

 

 

・日本橋三越本店 

〒103−8001 東京都中央区日本橋室町1−4−1

 

 

・お問い合わせ

03−3241−3311(代表)

 

 

・URL

http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/index.html

 

 ※8号1点、6号を1点出品しています。

 

※終了しました。

 

 

 

Young-Art-Taipei 20152015.04.13

youngarttaipei.

・会場

シェラトンホテル8階850号室 Imavision Gallery 晴山藝術中心(台北市忠孝東路一段12號)

 

・会期

2015年4月25日(土)12:00-20:00  26日(日)12:00-20:00   

※24日(金)は招待客のみ(15:00-20:00)

 

 

・URL  : http://www.youngarttaipei.com/

 

 

※10号の作品を2点出品しています。

 ※終了しました。

 

 

ミニアチュールとガラス絵展2015.03.27

ミニアチュール

「第21回 ミニアチュールとガラス絵展」

 

場所 : 森田画廊     〒104ー0061 中央区銀座1−16−5 銀座三田ビル2F

会期 : 2015年 4月1日(水)〜18日(土)

休廊 : 5日(日)、12日(日)

時間 : 11:00 〜 18:30

URL : http://www.ginzamoga.com

 

*ガラス絵の小作品を1点、日本画を小作品を1点出品しています。

※終了しました。

桜花賞展2015.03.27

桜花賞ポスター

 「第3回 郷さくら美術館 桜花賞展」

 

会場   : 郷さくら美術館    〒153−0051 東京都目黒区上目黒1−7−13

会期   : 2015年 3月7日(土)〜5月10日(日)

会館時間 : 10:00〜18:00(最終入館は17:30まで)

休館   : 月曜日(但し5月4日は開館、5月7日は振替休館)

入館料  : 一般500円 / シニア(70歳以上)400円 / 大高生300円 / 中学生100円 /

小学生以下無料(要保護者同伴) ※ 障害者手帳をお持ちの方は上記料金から半額になります。

URL   : http://www.satosakura.jp 

 

* 80号の人物画を1点出品しています。

 

※ 終了しました。

 

家康の遺言2015.03.19

IMG_6739

「家康の遺言」

仁志耕一郎/講談社

 

*装画を描かせていただきました。
家康の遺言 →amazon

 
 
 
 
 

夢をまことに2015.02.14

IMG_6738

「夢をまことに」

山本兼一/文藝春秋

 

*装画を描かせていただきました。
夢をまことに →amazon

 
 
 
 
 

流展2014.12.05

Á0é0·0hˆ1

LIU EXHIBITION

’流’―日本、中国、韓国の絵画― 国境、文化、伝統を越えて

 

 

日時    2014年 12月 12日 (金) ~ 12月 19日 (金)     10:00~17:00

場所    日中友好会館    http://www.jcfc.or.jp/blog/archives/5808

 

*2014年4月の個展で発表した「予感」という作品を出品しています。

※終了しました。

 

 

 

花燃ゆ2014.11.22

IMG_6737

「花燃ゆ」一〜四

大島里美、宮村優子著/五十嵐佳子 ノベライズ/NHK出版

 

*装画を描かせていただきました。
花燃ゆ(一) →amazon

 
 
 
 
 

「僥倖の会」東京藝術大学日本画第二研究室出身者による研究発表展2014.11.15

2研展

「僥倖の会」

東京藝術大学日本画第二研究室出身者による研究発表展

◯出品者(五十音順)

石原孟

大竹彩奈

川又聡

佐藤草太

澁澤星

中川麻記

福山一光

松井冬子

吉村幸子

※終了しました。

「装幀画展Ⅱ」文学とアートの出会い2014.11.15

DM1

 

「装幀画展Ⅱ」文学とアートの出会い

DM2

髙橋千裕(装幀・造形家)

御子柴大三(アートコーディネーター)

山本冬彦(アートソムリエ)の推薦する作家たちの装幀画展

2014年11月19日(水)〜30日(日)  ※25日(月)休廊

11:00〜19:00

麻布十番パレットギャラリー

*終了しました。

大原御幸 帯に生きた家族の物語2014.10.31

IMG_6736

「大原御幸 帯に生きた家族の物語」

林真理子著/講談社

 

*装画を描かせていただきました。
大原御幸 帯に生きた家族の物語 →amazon

 
 
 
 
 

心中しぐれ吉原2014.10.15

IMG_6735

「心中しぐれ吉原」

山本兼一著/角川春樹事務所

 

*装画を描かせていただきました。
心中しぐれ吉原 →amazon
 
 
 
 
 

大正の后 2014.09.17

IMG_6733

「大正の后(きさき)」

植松三十里著/PHP研究所

 

*装画を描かせていただきました。

大正の后(きさき) →amazon

 
 
 
 
 

鬼はもとより 2014.09.10

IMG_6732

「鬼はもとより」

青山文平著/徳間書店

 

*装画を描かせていただきました。

鬼はもとより →amazon

 
 
 
 
 

松姫はゆく 2014.07.15

IMG_6731

「松姫はゆく」

仁志耕一郎著/角川春樹事務所

 

*装画を描かせていただきました。
松姫はゆく →amazon

 
 
 
 
 

うたかた2014.05.17

2014
530×727mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

うつろい2014.05.16

2014
333×242mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

散華2014.05.16

2014
970×1455mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

告白2014.05.16

2014
650×217mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

いとま2014.05.16

2014
650×217mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

幸せの夢2014.05.16

2014
396×190mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

花詞2014.05.16

2014
273×220mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

想い2014.05.16

2014
455×273mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

予感2014.05.16

A2014
1303×1620mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

祭2013.05.16

2013
1570×2600mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

ひとりごと2013.05.16

2013
273×220mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

想う2013.05.16

2013
273×220mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

たわぶれ2013.05.16

2013
410×318mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

ほのか2013.05.16

2013 ほのか2013
333×242mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

滂(ボウ)2012.05.16

2012
200×400mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

溢(イツ)2012.05.16

2012
200×400mm
紙本着彩

 
 
 
 
 

TOPICS

  • 2025年3月
  • 2024年10月
  • 2024年2月
  • 2023年9月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年5月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年1月
  • 2016年10月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年7月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年12月
  • 2014年11月

FacebookInstagramTwitter
Copyright © Ayana Otake co.,ltd All Rights Reserved.